看板と実印?!
こんにちは!
昨日から、初夏のような陽気ですね~☆
ふと思い出したのですが、
大切なことを忘れていました!
開業に必要なもの
『看板』
今福岡県では、看板のサイズは自由だそうで
どんなデザインにしようかな~♪
ちょっと、楽しみです^^
職印やゴム印は、行政書士会に注文してありますが
(お値段納得!だったので)
実印を用意しなくては!
これまたきっと私のことだから、
水晶かローズクオーツ、
はたまた
仕事運を上げるために、タイガーアイにしようかな♪
なんて、
実印を出すとギョっとされそうな
ものにしてしまいそうです。。。
でも、上手に印鑑を押すのって
結構難しいんですよね~!
私、かなり下手です。
綺麗に押印しやすい、印鑑の素材って
どんなものがいいのでしょうか??
ご存知の方がいらっしゃったら、教えて下さい!!
昨日から、初夏のような陽気ですね~☆
ふと思い出したのですが、
大切なことを忘れていました!
開業に必要なもの
『看板』
今福岡県では、看板のサイズは自由だそうで
どんなデザインにしようかな~♪
ちょっと、楽しみです^^
職印やゴム印は、行政書士会に注文してありますが
(お値段納得!だったので)
実印を用意しなくては!
これまたきっと私のことだから、
水晶かローズクオーツ、
はたまた
仕事運を上げるために、タイガーアイにしようかな♪
なんて、
実印を出すとギョっとされそうな
ものにしてしまいそうです。。。
でも、上手に印鑑を押すのって
結構難しいんですよね~!
私、かなり下手です。
綺麗に押印しやすい、印鑑の素材って
どんなものがいいのでしょうか??
ご存知の方がいらっしゃったら、教えて下さい!!
スポンサーサイト
2007-05-09(Wed)
トラックバック
印鑑
私は白水牛???だったかな?その実印を結婚時に作りました。しかも、下の名前のみで…
不思議そうに旦那に尋ねられたので「だって、姓で作ると離婚したら使えなくなるでしょう?」と答えると唖然としてました。
実印でタイガーアイなんてかなり珍しいし、相当高額になりそうですね。
ゴムを引いて押印すると、誰でも綺麗に押せますよ。
不思議そうに旦那に尋ねられたので「だって、姓で作ると離婚したら使えなくなるでしょう?」と答えると唖然としてました。
実印でタイガーアイなんてかなり珍しいし、相当高額になりそうですね。
ゴムを引いて押印すると、誰でも綺麗に押せますよ。
私も判を押すのは苦手かもしれません。
丸い印鑑だと、少し曲がってしまうことが多いのです。
だから今度作るときは真ん中が分かるように印のついたハンコがいいなぁと思っています。(笑)
丸い印鑑だと、少し曲がってしまうことが多いのです。
だから今度作るときは真ん中が分かるように印のついたハンコがいいなぁと思っています。(笑)
素敵!
天然石の実印なんて
私も天然石大好きなんです
仕事運にはタイガーアイが良さそうですね
お体の方もよくなったみたいで良かったです
私もGW中は寝込みはしませんでしたが、きつかったです。
お互い、体調には気をつけましょうね

私も天然石大好きなんです

仕事運にはタイガーアイが良さそうですね

お体の方もよくなったみたいで良かったです

私もGW中は寝込みはしませんでしたが、きつかったです。
お互い、体調には気をつけましょうね

pure さんへ
実印って、苗字いらないんですか?!
おもしろいですね~!!
天然石の印鑑って、そんなに珍しくないし、実印1本だったらそれほど高くないんですよ☆
ゴムの下敷き、忘れず購入しまっす^^
おもしろいですね~!!
天然石の印鑑って、そんなに珍しくないし、実印1本だったらそれほど高くないんですよ☆
ゴムの下敷き、忘れず購入しまっす^^
せきかわさんへ
丸い印鑑は難しいですよね~!
印は自分でコソっと入れても大丈夫では^^
スマートに、綺麗な判子が押せる行政書士を目指したいですね♪
印は自分でコソっと入れても大丈夫では^^
スマートに、綺麗な判子が押せる行政書士を目指したいですね♪
さとみんみんさんへ
天然石、いいですよね~♪
石屋になるのが将来の夢です^^
タイガーアイはちょっと地味なんですよね・・
本当はルチルクオーツにしたいんですが、予算が!!
明日にでも、ネットで注文しようと思っています☆
さとみんみんさんは大事な時期なので、お体には充分気を付けてくださいね!
石屋になるのが将来の夢です^^
タイガーアイはちょっと地味なんですよね・・
本当はルチルクオーツにしたいんですが、予算が!!
明日にでも、ネットで注文しようと思っています☆
さとみんみんさんは大事な時期なので、お体には充分気を付けてくださいね!
イワモッチさま、はじめまして。
神戸にて行政書士をしております、
津田拓也と申します。
ブログタイトルに惹かれてやって参りました^^
僕もブログを書いているのですが、イワモッチさまのブログタイトルと似ていたので、勝手に親近感湧いちゃいました。
僕は今年に入ってから行政書士事務所を開業したのですが、
実印はインターネットですごーく安いものを購入しました。
今のところは問題なくばっちりです^^
なんだか、イワモッチさまのブログを読んでいると
元気が出てきます^^
また遊びにこさせていただきますね!
もし差支えがございませんでしたら、
僕のブログと相互リンクをしていただけないでしょうか?
ご検討、宜しくお願い致します!!
神戸にて行政書士をしております、
津田拓也と申します。
ブログタイトルに惹かれてやって参りました^^
僕もブログを書いているのですが、イワモッチさまのブログタイトルと似ていたので、勝手に親近感湧いちゃいました。
僕は今年に入ってから行政書士事務所を開業したのですが、
実印はインターネットですごーく安いものを購入しました。
今のところは問題なくばっちりです^^
なんだか、イワモッチさまのブログを読んでいると
元気が出てきます^^
また遊びにこさせていただきますね!
もし差支えがございませんでしたら、
僕のブログと相互リンクをしていただけないでしょうか?
ご検討、宜しくお願い致します!!
津田拓也さんへ
はじめまして! コメントありがとうございます!
リンク早速貼らせていただきました♪
津田先生もしかして、かの有名な熊本の行政書士法人の先生方と写真に写っていませんでしたか?
ハンサムなお顔を覚えていました~☆
これからどうぞよろしくお願いいたします^^/
リンク早速貼らせていただきました♪
津田先生もしかして、かの有名な熊本の行政書士法人の先生方と写真に写っていませんでしたか?
ハンサムなお顔を覚えていました~☆
これからどうぞよろしくお願いいたします^^/
こんばんは♪
実印を作るってこと自体頭から抜けてました!
開業するに当たって何を作ったり買ったりしなければならないのか、全然わかりません★
行政書士の場合、個人の名前で印鑑作っちゃって良いのでしょうか?
はてなだらけです。
今日、申請して来ました!2枚ほど不足があったのですが、郵送でいいようなので
とりあえずは通知を待つのみです。ドキドキですね^^
実印を作るってこと自体頭から抜けてました!
開業するに当たって何を作ったり買ったりしなければならないのか、全然わかりません★
行政書士の場合、個人の名前で印鑑作っちゃって良いのでしょうか?
はてなだらけです。
今日、申請して来ました!2枚ほど不足があったのですが、郵送でいいようなので
とりあえずは通知を待つのみです。ドキドキですね^^
marry*gold さんへ
私も何を揃えたらいいのか、よく判ってないんですよ~!
実印は個人の名前で作っていいんじゃないかなぁ?
職印とは別ですし・・
申請されたんですね!
登録完了するまでドキドキですよね~!
実印は個人の名前で作っていいんじゃないかなぁ?
職印とは別ですし・・
申請されたんですね!
登録完了するまでドキドキですよね~!
イワモッチさま、こんにちは。
津田です。
相互リンクの件、ご承諾いただき有難うございました^^
早速こちらからもリンクを貼らせていただきましたので、ご確認頂ければ幸いです。
そうなんです。熊本の先生方にはいつも
お世話になっているんです↑↑
僕は、決してハンサムではありませんが、、
これからもどうぞ宜しくお願い致します!!
津田です。
相互リンクの件、ご承諾いただき有難うございました^^
早速こちらからもリンクを貼らせていただきましたので、ご確認頂ければ幸いです。
そうなんです。熊本の先生方にはいつも
お世話になっているんです↑↑
僕は、決してハンサムではありませんが、、
これからもどうぞ宜しくお願い致します!!
津田先生へ
いえいえ、ハンサムです☆
私が言うのだから、間違いありませんわぁ♪
私が言うのだから、間違いありませんわぁ♪
コメントの投稿