復活しました☆
こんにちは! 熱も下がり、完全復活のイワモッチです☆
今回の熱には我ながら本当に驚きました~。
いつもは「あれ?おかしいなぁ」
と思ったら、薬を飲んで早めに寝れば、
翌朝にはスッキリなのに
今回は「あれ?おかしいなぁ」
と思ったら熱があって、薬を飲む前に
39℃を超えていました。
こんな時は、1階に住む親の存在が本当にありがたいです。
子持ち出戻りって、大変なこともたくさんあるのですが
自分や子どもの病気のときは、しみじみありがたいです。
でも、小さな子どもさんがいても
実家に戻らず頑張っているママもたくさんいますよね
自分が急病のときは、みんなどうしているんだろう・・
そこで公的な支援を色々調べてみました。
が、自分の急病時に役に立つ支援は無さそうです。
遠くの親戚より近くの友達!!
電話一本で駆けつけてくれる友達がいることが
一番安心かもしれません。
シングルマザーじゃなくても
転勤で知らない土地に来たばかりとか、
旦那さんの育児協力が期待できないとか、
同じ不安を抱えてるママは、たくさんいるんだろうなぁ。
避けては通れない子どもの病気に、
自分が病気になったらどうなるんだろう、という不安
母親って本当に大変です。
みんな頑張ろうね!!
今回の熱には我ながら本当に驚きました~。
いつもは「あれ?おかしいなぁ」
と思ったら、薬を飲んで早めに寝れば、
翌朝にはスッキリなのに
今回は「あれ?おかしいなぁ」
と思ったら熱があって、薬を飲む前に
39℃を超えていました。
こんな時は、1階に住む親の存在が本当にありがたいです。
子持ち出戻りって、大変なこともたくさんあるのですが
自分や子どもの病気のときは、しみじみありがたいです。
でも、小さな子どもさんがいても
実家に戻らず頑張っているママもたくさんいますよね
自分が急病のときは、みんなどうしているんだろう・・
そこで公的な支援を色々調べてみました。
が、自分の急病時に役に立つ支援は無さそうです。
遠くの親戚より近くの友達!!
電話一本で駆けつけてくれる友達がいることが
一番安心かもしれません。
シングルマザーじゃなくても
転勤で知らない土地に来たばかりとか、
旦那さんの育児協力が期待できないとか、
同じ不安を抱えてるママは、たくさんいるんだろうなぁ。
避けては通れない子どもの病気に、
自分が病気になったらどうなるんだろう、という不安
母親って本当に大変です。
みんな頑張ろうね!!
スポンサーサイト
2007-05-08(Tue)
トラックバック
元気になってよかったですね♪
ほんとに自分が弱ると親のありがたみがわかりますよね。
私は典型的な核家族&平日母子家庭状態なので自分が具合悪くなると大変です。
何年か前に母子共々インフルエンザにかかり、高熱でふらふらになりながら子供を病院に連れて行きました(><)
そのとき友達が差し入れてくれた「ほか弁」。
うれしかったなぁ~。
ほんとに自分が弱ると親のありがたみがわかりますよね。
私は典型的な核家族&平日母子家庭状態なので自分が具合悪くなると大変です。
何年か前に母子共々インフルエンザにかかり、高熱でふらふらになりながら子供を病院に連れて行きました(><)
そのとき友達が差し入れてくれた「ほか弁」。
うれしかったなぁ~。
もいっちさんへ
インフルエンザ!!
思い出すのもおそろしい。。
私も12年前にかかりました。
トイレに行くにも床をホフク前進したというのに、子どもを病院に連れて行くなんて!!
すばらしいです!
お互いこれからも仕事と子育ての両立、頑張りましょうね!!
思い出すのもおそろしい。。
私も12年前にかかりました。
トイレに行くにも床をホフク前進したというのに、子どもを病院に連れて行くなんて!!
すばらしいです!
お互いこれからも仕事と子育ての両立、頑張りましょうね!!
元気になられたようで良かったです!
でもまだ病み上がり。無理しないでくださいね。
仕事と子育ての両立ってすごいことだと思う…。
尊敬します。
でもまだ病み上がり。無理しないでくださいね。
仕事と子育ての両立ってすごいことだと思う…。
尊敬します。
こんにちは、体調はどうですか?
最近環境の変化が激しいので私も風邪を
ひきかけました。気をつけて下さい。
最近環境の変化が激しいので私も風邪を
ひきかけました。気をつけて下さい。
こんにちは、岡本です。
シングルマザーの大変さは、僕も本当に感じています。
病気の時や、一人ではどうにもならないときは特にそうですね。
それに、ずーとずーと子供と一緒で、一人の時間が
全くないことは、とてもきついことだと思います。
お体には気をつけて頑張ってください。
行政書士が片親で困っている人を助けることが
なにか出来るような気がするのですが、
わかりません。
どうにか支援をしていけたら、少子化にも貢献できる
かもしれませんね。
では、16日にお会いできるのを楽しみにしています。
僕は懇親会だけの出席です。
シングルマザーの大変さは、僕も本当に感じています。
病気の時や、一人ではどうにもならないときは特にそうですね。
それに、ずーとずーと子供と一緒で、一人の時間が
全くないことは、とてもきついことだと思います。
お体には気をつけて頑張ってください。
行政書士が片親で困っている人を助けることが
なにか出来るような気がするのですが、
わかりません。
どうにか支援をしていけたら、少子化にも貢献できる
かもしれませんね。
では、16日にお会いできるのを楽しみにしています。
僕は懇親会だけの出席です。
こんばんは。復活されたんですね。
よかったです~^^
季節の変わり目で体調も崩れやすいですよね。
これからも仕事と子育ての両立、大変だと思いますが
無理せずがんばって下さい。
私は明日、申請書出そうと思ってます!
でも不足とかありそうで自信ないです。。。
よかったです~^^
季節の変わり目で体調も崩れやすいですよね。
これからも仕事と子育ての両立、大変だと思いますが
無理せずがんばって下さい。
私は明日、申請書出そうと思ってます!
でも不足とかありそうで自信ないです。。。
せきかわさんへ
ありがとうございます!
私の周りの働くママさんは、本当にすごいです☆
私も早く仕事しなきゃ!!
私の周りの働くママさんは、本当にすごいです☆
私も早く仕事しなきゃ!!
HIMESAN さんへ
おかげさまで、だいぶ体調が良くなりました!
体が資本なので、本当に気をつけねばですね!!
ありがとうございます^^
体が資本なので、本当に気をつけねばですね!!
ありがとうございます^^
岡本さんへ
そうなんですよね~!
一人の時間が取れないことの辛さって、なかなか理解してもらうのが難しいんです。
岡本さんのような、若い男性に理解があると知ったら、
シングルマザーは本当に嬉しいと思います!
懇親会、楽しみにしております♪
これからも宜しくです^^
一人の時間が取れないことの辛さって、なかなか理解してもらうのが難しいんです。
岡本さんのような、若い男性に理解があると知ったら、
シングルマザーは本当に嬉しいと思います!
懇親会、楽しみにしております♪
これからも宜しくです^^
marry*gold さんへ
ありがとうございます♪
いよいよ明日申請なんですね~!
大丈夫ですよ、すぐ済みます^^
県によって、申請も色々みたいですが、marry*gold さんなら、きっと大丈夫です~☆
後は一緒に登録完了をソワソワしながら待ちましょうね!
いよいよ明日申請なんですね~!
大丈夫ですよ、すぐ済みます^^
県によって、申請も色々みたいですが、marry*gold さんなら、きっと大丈夫です~☆
後は一緒に登録完了をソワソワしながら待ちましょうね!
初、書き込みです。
熱下がってよかったね~
休むなんてよっぽど。心配したよ!
何の熱だったんだろうね。。。
しかしP社の体制はどうにかならんもんかね。
こういうとき本当に困るよね。
月曜のランチは、新規開拓してみたよ。
600円の定食でなかなかGOOでした。
今度はいっしょに行きましょう!
では来週お会いしましょうネ。
熱下がってよかったね~

休むなんてよっぽど。心配したよ!
何の熱だったんだろうね。。。
しかしP社の体制はどうにかならんもんかね。
こういうとき本当に困るよね。
月曜のランチは、新規開拓してみたよ。
600円の定食でなかなかGOOでした。
今度はいっしょに行きましょう!

では来週お会いしましょうネ。
yomikimiさんへ
コメントありがとう♪
ホントに迷惑掛けちゃって、ごめんなさい。。
かなり忙しかったみたいですね・・
最悪なときに発熱してしまいましたぁ。
600円とは、良いところを開拓したのね☆
どんなところか楽しみです^^
また、遊びにきてね!!
ホントに迷惑掛けちゃって、ごめんなさい。。
かなり忙しかったみたいですね・・
最悪なときに発熱してしまいましたぁ。
600円とは、良いところを開拓したのね☆
どんなところか楽しみです^^
また、遊びにきてね!!
自分が病気をしたときが一番困りますよね~
私も入院したときは、あれやこれやで、残された?家族の準備が大変でしたが、お姑さんのお陰で乗り切りました。
核家族って、大変。
同居したいのですが、私の母からも主人の母からも断られています(笑)
私も入院したときは、あれやこれやで、残された?家族の準備が大変でしたが、お姑さんのお陰で乗り切りました。
核家族って、大変。
同居したいのですが、私の母からも主人の母からも断られています(笑)
子連れ行政書士あや さんへ
あや先生♪
両方のお母様から同居を断られる関係って、素敵!
良い関係なんだろうな~と想像できます☆
自分の体だけを心配していられないのが、辛いトコですよね!
あや先生もお忙しいでしょうが、お体にはくれぐれも気を付けてくださいね!!
両方のお母様から同居を断られる関係って、素敵!
良い関係なんだろうな~と想像できます☆
自分の体だけを心配していられないのが、辛いトコですよね!
あや先生もお忙しいでしょうが、お体にはくれぐれも気を付けてくださいね!!
復活おめでとう!!
かなりきつかったと思いますが、完全に治ったのかな?
私も幼少時代は毎月、高熱を出していたので辛さは少し判ります。でも、子供は看病してもらえるけど、親は子供がいると無理せずにはいられないから、本当に大変!!国の支援があっても良さそうなのに・・・
こんな時にも相談にのってもらえる有難い行政書士さんになってもらえたらいいな
私も幼少時代は毎月、高熱を出していたので辛さは少し判ります。でも、子供は看病してもらえるけど、親は子供がいると無理せずにはいられないから、本当に大変!!国の支援があっても良さそうなのに・・・
こんな時にも相談にのってもらえる有難い行政書士さんになってもらえたらいいな

pureさんへ
岡本さんもコメントして下さいましたが、シングルマザー支援ってどんなことができるんでしょうね。
難しい問題です。。
pureさん、幼少時代は体が弱かったんですね。
大きく育って、良かったです^^
難しい問題です。。
pureさん、幼少時代は体が弱かったんですね。
大きく育って、良かったです^^
コメントの投稿