好みのタイプ
私の周りのシングルマザーを見ていて、
ふと思うことが。
(ちなみにこの話は、子どもが一人で男の子。
そして子どもが物心つく前に離婚した場合限定です)
母親と息子が二人で暮らしていると、
息子は母親の好みのタイプの男性に成長していくなぁ、と。
1、もともと好みのタイプの男性と結婚して子供を産んだのだから、
子どもが父親に似てきた。
2、子どもはおそろしい程敏感なので、
無意識のうちに母親の好みのタイプに合わせていった。
3、母親だけの価値観で育てているので、自然と自分好みに成長した。
どうでしょう?

息子の気難しい性格に、思わずため息をついちゃう時もあるのですが、
そう考えると、
『ったく!誰に似たんだ?』
ではなく、
『私って、気難しい男性が好みだったのね~』
と納得できたりもします。
でも、気難しい男性は息子一人で充分。
私は穏やかな男性を探すことにしま~す☆
ふと思うことが。
(ちなみにこの話は、子どもが一人で男の子。
そして子どもが物心つく前に離婚した場合限定です)
母親と息子が二人で暮らしていると、
息子は母親の好みのタイプの男性に成長していくなぁ、と。
1、もともと好みのタイプの男性と結婚して子供を産んだのだから、
子どもが父親に似てきた。
2、子どもはおそろしい程敏感なので、
無意識のうちに母親の好みのタイプに合わせていった。
3、母親だけの価値観で育てているので、自然と自分好みに成長した。
どうでしょう?

息子の気難しい性格に、思わずため息をついちゃう時もあるのですが、
そう考えると、
『ったく!誰に似たんだ?』
ではなく、
『私って、気難しい男性が好みだったのね~』
と納得できたりもします。
でも、気難しい男性は息子一人で充分。
私は穏やかな男性を探すことにしま~す☆
スポンサーサイト
2012-04-19(Thu)
トラックバック
コメントの投稿