へそのひみつ
今、子どもの授業参観に行ってきました。
今回の授業は、
性教育『赤ちゃん誕生』
で、
テーマが
『へそのひみつについて知ろう』
先生の説明によると、
お母さんのおなかには小さな卵があって、
その卵が大きくなって赤ちゃんになる。
ということで、
赤ちゃんが袋の中で大きくなっていく様子を
段階ごとの絵で見たり、
テープで心臓の音や産声を聞いたりしました。
実は息子は前々から、弟を熱望していて、
つい先日も、
いきなり改まった口調で
「僕が3年生になる頃に、
りっぱな弟を産んで下さい。
お願いします」
と頭を下げられたばかり。
こりゃまた、弟攻撃が始まるな~。
なんて思いながら参観していました。
そして、今回「お父さん」という言葉が
一度も出てこなかったのが印象的でした。
覚悟して授業を見てたのですが、
そこはやはり2年生の性教育。
卵が勝手に成長して赤ちゃんになるかのような内容です。
一人でも自在に卵が受精して、大きくなるのであれば、
弟でも妹でも産んであげたいところですが、
こればかりは絶対無理!
そろそろ諦めてくれないかな~と秘かに願う
今日この頃です。
今回の授業は、
性教育『赤ちゃん誕生』
で、
テーマが
『へそのひみつについて知ろう』
先生の説明によると、
お母さんのおなかには小さな卵があって、
その卵が大きくなって赤ちゃんになる。
ということで、
赤ちゃんが袋の中で大きくなっていく様子を
段階ごとの絵で見たり、
テープで心臓の音や産声を聞いたりしました。
実は息子は前々から、弟を熱望していて、
つい先日も、
いきなり改まった口調で
「僕が3年生になる頃に、
りっぱな弟を産んで下さい。
お願いします」
と頭を下げられたばかり。
こりゃまた、弟攻撃が始まるな~。
なんて思いながら参観していました。
そして、今回「お父さん」という言葉が
一度も出てこなかったのが印象的でした。
覚悟して授業を見てたのですが、
そこはやはり2年生の性教育。
卵が勝手に成長して赤ちゃんになるかのような内容です。
一人でも自在に卵が受精して、大きくなるのであれば、
弟でも妹でも産んであげたいところですが、
こればかりは絶対無理!
そろそろ諦めてくれないかな~と秘かに願う
今日この頃です。
スポンサーサイト
2010-01-20(Wed)
トラックバック
コメントの投稿