ギックリしました
携帯からこんにちは、イワモッチです☆
ギックリ腰になってしまいました。
正確にいうと、ギックリ背中です。
四年前の雪の日に、
駅の階段で滑って、一回転してからというもの
疲れが溜まると、背中にくるのです。。
ひどくなると、ギックリ腰みたいに
背中がギクッとなっちゃうんです。
ギックリ腰もやってますが
ギックリ背中の方が痛い!
起き上がるのに一時間です(x_x;)
昨日の朝にギックリし
幸い面談が入っていなかったので、
一日中寝ていたのですが、
事務所にしている部屋から、固定電話の着信音が聞こえる度
「どうしよう……」と焦りまくりでした。
とても話せる状況ではなかったので、
お客様には大変ご迷惑をお掛けしたのですが、
『タンタラ~タラン、タラ♪』
なんて脳天気な着信音を、心苦しく聞き流すしかありませんでした。
しかもそんな日に限って電話が多く
夕方になってやっと起き上がり、着信を確かめると
23件!
みなさま、本当にごめんなさい。
さあ、仕事どうするかなぁ…
なるべく、 なるべくお客様にご迷惑をお掛けしないよう
昨日から、うーーーんと考えてます。
しかし考えても動かぬこのからだ。
体調管理がこんなに難しいとは、
開業するまで知りませんでした。
とにかくやることやらなきゃと
胃を悪くすること覚悟で、痛み止め飲みまくりです。
たぶんきっと、
ストレスをうまく発散できず
自分の中に溜め込み過ぎているような気がします。
ギックリ腰と同じく、
なるべくじっとしているしか治療法がないので、
申し訳ないのですが、ゆっくりさせてもらいますね。
ついでに『カラマーゾフの兄弟』下巻を読破します。
書面関係は遅れずに出来そうなので、ご安心下さいませ。
来週には必ずや復活します。
ギックリ腰になってしまいました。
正確にいうと、ギックリ背中です。
四年前の雪の日に、
駅の階段で滑って、一回転してからというもの
疲れが溜まると、背中にくるのです。。
ひどくなると、ギックリ腰みたいに
背中がギクッとなっちゃうんです。
ギックリ腰もやってますが
ギックリ背中の方が痛い!
起き上がるのに一時間です(x_x;)
昨日の朝にギックリし
幸い面談が入っていなかったので、
一日中寝ていたのですが、
事務所にしている部屋から、固定電話の着信音が聞こえる度
「どうしよう……」と焦りまくりでした。
とても話せる状況ではなかったので、
お客様には大変ご迷惑をお掛けしたのですが、
『タンタラ~タラン、タラ♪』
なんて脳天気な着信音を、心苦しく聞き流すしかありませんでした。
しかもそんな日に限って電話が多く
夕方になってやっと起き上がり、着信を確かめると
23件!
みなさま、本当にごめんなさい。
さあ、仕事どうするかなぁ…
なるべく、 なるべくお客様にご迷惑をお掛けしないよう
昨日から、うーーーんと考えてます。
しかし考えても動かぬこのからだ。
体調管理がこんなに難しいとは、
開業するまで知りませんでした。
とにかくやることやらなきゃと
胃を悪くすること覚悟で、痛み止め飲みまくりです。
たぶんきっと、
ストレスをうまく発散できず
自分の中に溜め込み過ぎているような気がします。
ギックリ腰と同じく、
なるべくじっとしているしか治療法がないので、
申し訳ないのですが、ゆっくりさせてもらいますね。
ついでに『カラマーゾフの兄弟』下巻を読破します。
書面関係は遅れずに出来そうなので、ご安心下さいませ。
来週には必ずや復活します。
スポンサーサイト
2008-06-19(Thu)
トラックバック
ギックリ背中?ですか・・・
ギックリ背中ってあるんですね!でも痛そう・・・。
私も20数年前から4~5年毎にギックリ腰起こしてま~す。
今は、来た来た来たって、なる前が分かるようになりなりましが、最初の時は、本当に痛くて這っていました。
前々回(もう6年ほど前)、這って入管に申請に行った時、カウンターテーブルに必死に、もたれ掛かる私を見て職員の方に、
「大丈夫ですか?」と、同情されましたが、ギックリ腰と聞くと「なぁ~んだ」って顔されちゃいました。
でも、お大事にm(_ _)m。
ところで、1日に電話23本とは凄いですね! ご盛況のご様子で、嬉しい限りです。
私も20数年前から4~5年毎にギックリ腰起こしてま~す。
今は、来た来た来たって、なる前が分かるようになりなりましが、最初の時は、本当に痛くて這っていました。
前々回(もう6年ほど前)、這って入管に申請に行った時、カウンターテーブルに必死に、もたれ掛かる私を見て職員の方に、
「大丈夫ですか?」と、同情されましたが、ギックリ腰と聞くと「なぁ~んだ」って顔されちゃいました。
でも、お大事にm(_ _)m。
ところで、1日に電話23本とは凄いですね! ご盛況のご様子で、嬉しい限りです。
お大事に
私はぎっくり腰になったことがありませんが・・・
相当痛いらしいですね。
体が資本の自営業者ですからどうぞお大事にして下さい。
相当痛いらしいですね。
体が資本の自営業者ですからどうぞお大事にして下さい。
No title
大変そうですね・・・。
ボクもぎっくり首にかかったことがあります。いわないか(^^;)
ふと、首に激痛が走ることがたまにあるのですが、ストレスからくるそうです。お互い健康には気をつけないとですね!
ボクもぎっくり首にかかったことがあります。いわないか(^^;)
ふと、首に激痛が走ることがたまにあるのですが、ストレスからくるそうです。お互い健康には気をつけないとですね!
しばらく・・・

でしたと、ご挨拶しようとしたら
なんと、ぎっくり背中・・・
痛いだろうね!
僕も、何度かやったけど、そこまでは、ひどくなかったよ。
「ナンパオ」という漢方薬(カプセル入り)を、2つずつ、1日3回、3日間飲んだら、たいてい、よくなりました。
あとは、安静だけ。
子供さんがいるから、なおいっそう大変だね!
お客様も多そうだし・・・
僕も、いま、精神的に、まいってる。
お互い。酒をひかえよう

No title
その後、ギックリ背中は
いかがですか?
動けるようになりましたか?
私は腰椎の脱臼をやってしまいましたが、あれも痛いですよ。
運よく元に戻ったのですが
いつまたやってしまうか・・。
無理が一番いけませんね。
なかなか仕事してると無理ですけれど。
いかがですか?
動けるようになりましたか?
私は腰椎の脱臼をやってしまいましたが、あれも痛いですよ。
運よく元に戻ったのですが
いつまたやってしまうか・・。
無理が一番いけませんね。
なかなか仕事してると無理ですけれど。
覆面行政書士ミル・マスカラスさんへ
先生もギックリ腰が慢性化されているんですね!
でもなぜか、ギックリ腰ってあまり同情してもらえないですよね~。
腰も相当痛いですが、
背中も参ります((+_+))
今は動けるようになりましたが、
ムチウチみたいに首にきてます。
先生もギックリされないよう、
気をつけて下さいね☆
でもなぜか、ギックリ腰ってあまり同情してもらえないですよね~。
腰も相当痛いですが、
背中も参ります((+_+))
今は動けるようになりましたが、
ムチウチみたいに首にきてます。
先生もギックリされないよう、
気をつけて下さいね☆
資格マニアさんへ
ギックリ未経験なんですねー^^
文字通り、”ギクッ”となるんですよ!
一度やっちゃうと癖になるので、
これからも未経験キープでいて下さい♪
文字通り、”ギクッ”となるんですよ!
一度やっちゃうと癖になるので、
これからも未経験キープでいて下さい♪
マツダさんへ
私も今、首に激痛です(T_T)
私の背中は運動不足もあるのですが、
マツダ先生に運動不足は無縁そうですよね!
しかも、首って鍛えられるのかな??
お互いストレスには気をつけねば!ですね^^
私の背中は運動不足もあるのですが、
マツダ先生に運動不足は無縁そうですよね!
しかも、首って鍛えられるのかな??
お互いストレスには気をつけねば!ですね^^
なんでも、まるちゃんさんへ
まるちゃん先生♪ご無沙汰しております <(_ _)>
『ナンパオ』ですね!!
だいぶ動けるようになったので、
今から買いに行ってきます。
ついでに整骨院へも。
精神的に参っているときに、
毎日の雨は堪えますよね・・
どうぞ体調を崩されませんように。
『ナンパオ』ですね!!
だいぶ動けるようになったので、
今から買いに行ってきます。
ついでに整骨院へも。
精神的に参っているときに、
毎日の雨は堪えますよね・・
どうぞ体調を崩されませんように。
なむさんへ
腰椎の脱臼?!
想像もつかないです・・
元に戻って、本当に良かったです!
でも、運良くなんですか?
運が悪かったら??
また脱臼しないように、
くれぐれも気をつけて下さいね!
想像もつかないです・・
元に戻って、本当に良かったです!
でも、運良くなんですか?
運が悪かったら??
また脱臼しないように、
くれぐれも気をつけて下さいね!
ご無沙汰しています^-^
お元気ですか。。。と のぞいてみたら ぎっくり背中 大丈夫ですかぁ???
ストレスも原因になったりするんですねTT
ホント 健康って大切ですよね。 体が資本です。 ご自愛ください。
私は 受験まで あと20週となり 気は焦りますが なかなか進まない^^;
まぁ ボチボチがんばりますっ!
イワモッチ先生 お大事に~☆
ストレスも原因になったりするんですねTT
ホント 健康って大切ですよね。 体が資本です。 ご自愛ください。
私は 受験まで あと20週となり 気は焦りますが なかなか進まない^^;
まぁ ボチボチがんばりますっ!
イワモッチ先生 お大事に~☆
はっさくさんへ
はっさくさん♪ お久しぶりです^^
ホント 健康って大切ですよね~。
はっさくさんも体調に気を付けながら、勉強頑張って下さいね!
勉強って、意外と体力が要るんですよね~。
腰痛、肩こりにもご注意下さい☆
ホント 健康って大切ですよね~。
はっさくさんも体調に気を付けながら、勉強頑張って下さいね!
勉強って、意外と体力が要るんですよね~。
腰痛、肩こりにもご注意下さい☆
コメントの投稿