fc2ブログ

暑さには強いはず


昨日は本当に暑かった!

今日も暑くなりそうですね~。



体が暑さに慣れないこの時期は
ついていけなくて大変ですが、
でも私自身は、年々
暑さに強くなって、寒さに弱くなってきたように感じます。



july-29-08_convert_20140531093624.jpg



幼い頃、
おばあちゃんとお風呂に入る時、
おばあちゃんがマトリョーシカみたいに
次々と服を脱ぐのを見て、
ものすごーく驚いたのを覚えています。


今なら、おばあちゃんの厚着が理解できるな~((+_+))


たしか、この時期に汗をたくさんかいておくと、
夏本番を夏バテせずに乗り切れるとか。


何して汗をかこうか・・・・
長風呂くらいしか思い浮かばないっす。




スポンサーサイト



2014-05-31(Sat)
 

中毒性


最近の覚せい剤ニュースを見ると、
「記事が出た時にやめておけばよかったのに」
と思ったりしますが、
それがやめられないのが中毒なんでしょうね。



人の苦悩はその人にしか解りませんが、
薬物に浸って生活できるなんて、
お気楽でいいわね。
みんな生きていくのに必死なのよー。



なんて言いつつ・・・



私は一時期お酒がとまりませんでした。が、
ひっどい二日酔いに泣いてから
あまり飲まなくなりました。



今、良くないかな~と思いつつやめられないのは、
CAPSULEの曲をイヤホンでガンガン聴きながら眠ること。



パッキパキの中田ヤスタカを聴くと、安眠できるのです。
至福のひとときです。



でも、脳には良くないですよね~たぶん。




↓ 安眠できますよ~ヽ(^。^)ノ















2014-05-30(Fri)
 

結婚は安定?!


昨夜何気なく見たテレビが、とても面白かった!



ビートたけしのTVタックルです。
テーマは
『結婚できない国ニッポン』



婚活中の女性が出ていたのですが、
印象に残ったのが
「結婚したいのは、安定したいから」
という言葉でした。



私は思うんですけど、
本気で一生安定した人生を送りたいのならば、
独身でいるしかないのでは・・・



相手の人生を背負うことになる結婚が、どうして安定なのだろう??



こういうテーマでは、婚活中の女性ばかりではなくて、
草食と言われている男性も呼んで、是非意見を聞いてほしい。
結婚相手に望む条件とか。



「家賃や生活費は全て折半してくれる人」
「自分の母親を大切にしてくれて、できれば同居」
「好きなだけゲームをしても、文句を言わない人」



そんな本音が聞きたいけれど、
女性陣から「女は家政婦じゃない!」とか攻撃されて終了なんだろうなぁ。










2014-05-28(Wed)
 

本当にもったいないと思う件



他人に対して
暴言を吐いたり
無視したりしたら、
どうなるか・・・


でも、家族に対しては許される。
危機感がないって、どうだろう?


こんなご相談って、とても多いです。


離活のためのアラフィフ貯金日記




すごくリアルでわかりやすい案件です。
こんなに優しい奥さんを、夜逃げのような状況に追い込んだ、
旦那さんは、今頃
後悔してもしきれないでしょう。


この旦那さんは、解っているけどやめられなかった。
奥さんにどっぷり依存していたわけですが、
経済的にも精神的にも、奥さんを逃げられない状態にして
追いつめている夫も多いです。
完全にモラハラです。





2014-05-25(Sun)
 

花金だけど



やっと一週間が終わります。


今週は、子どもの体育祭や
部活の練習試合の見学など、
慣れないことが多かったので、疲れました。。


夕飯はご飯を炊く気力がなく、
たこ焼きにしたものの・・・


手首を動かすと、肘が痛い!!
原因はこれです。


テニス肘




IMG_0839_convert_20140523210848.jpg


上手く焼けずに、ガタガタのたこ焼きでした。


毎週土日は、練習試合で
平日より早起きしなきゃいけません。


全国の思春期男子をお持ちのお母さん、
頑張りましょー!







2014-05-23(Fri)
 

季節到来!



今年もこの季節がやってきました~♡


30354581_convert_20140523134146.jpg



姿を消すまで、毎日食べよっヽ(^。^)ノ





2014-05-23(Fri)
 

真夜中のパン工場



息子の中学校はお弁当持参ですが、

パンを買ったり、お弁当を買ったりもできます。

油と砂糖でギトギトの菓子パンは・・・

私としては避けたいところですが、

友達が食べていると、無性に食べたくなるみたいです。




そのパンを作っている工場が近くにあり、

工場の前を通るたび、思い出すことがあります。




離婚して、赤ちゃんだった息子を連れて出戻ったばかりの頃、

『これからどうしよう・・・何ができるんだろう・・・』

と不安でいっぱいだった私は、

いてもたってもいられず

新聞のチラシで、一週間くらいの短期のアルバイトを見つけました。

パン工場でクリスマスケーキの配送の仕分けみたいな仕事でした。




時間は深夜。

よく寝る赤ちゃんだった息子の、ちょうど熟睡タイムでした。

短期だからと、なんとか親にお願いして、アルバイトに行きました。




クリスマス前の12月、何枚も厚着をして、夜から出勤しました。

他のメンバーはほとんど主婦の人でしたが、

一人だけ30歳前後の独身の女性がいました。




その女性と休憩時間に話をするようになって、

「数年前から不倫をしている」と打ち明けられました。

今年も彼とはクリスマスを一緒に過ごせないから、

当てつけみたいにこのアルバイトを始めたそうです。

「わかっているけど、彼が優しくて別れられない」

好きな人のことを話しているのに、幸せそうには見えませんでした。




お互い、先のことが全く見えないのは一緒です。

「来年のクリスマスはどうなっているんだろうね~」

と真夜中のパン工場で、ストーブにあたりながら話しました。

「来年もここで会ったりして」

「もうクリスマスケーキはうんざりだよね」

と笑いました。





今頃彼女はどうしているのかなぁ。

名前も顔も忘れちゃったけど、

クリスマスに一緒に過ごせる人と出会えているといいな、と思います。


















2014-05-23(Fri)
 

続・人は人を変えることができないのか?



以前、水野のブログから

『なぜ「真壁」は変われないのか?』シリーズをご紹介しましたが、


これです

みなさんは、人って誰かを変えることができると思いますか?
意識せず相手の琴線に触れた・・・とかではなく、
意図して、自分の思い描くように、です。


離婚のご相談を受ける時、
必ず結婚前からのお話を伺うのですが、
「結婚前から不安があった」
「結婚前からおかしいな、と感じていた」
という話をよく聞くのです。


「結婚したら変わるはず」
「子どもができたら変わるはず」
と期待するのは解ります。


だって、本当に結婚や子どもの誕生で
変わる人ってたくさんいますから。


男性の場合、
子どもが生まれて、一家の大黒柱の自覚が芽生える人もいれば、
自分より子どもが優先されることに我慢ができない人もいます。


では、結婚や子どもの誕生という、人生の大事件でも成長しない人を、
自分の思い描くパートナーへ変身させることはできるのでしょうか?


水野の「真壁」シリーズを読むと、
何だか、もうお手上げ~と言いたくなりますが、
結婚相手を自分次第で成長させることって、不可能ではないと思います。


なんにせよ、
期待して待つ、だけではなく、
水面下で動くって大事だと思います。
掌で転がすってやつですね。


夫婦って、分かっているようで
相手の事を全く分かっていないことがよくあります。
「分かっていない」ことに気付いていないのです。
一番近くにいるのに、相手を全く見ていない。


もっと相手をよ~~~く、観察してください。
こちらが何をしたら怒って、何をしたら喜ぶのか。
細かく細かく分類して、研究するのです。


「小さな子どもがいるのに、そんな暇はない!!」
という声が聞こえてきそうですが・・・
身近なことって、ぞんざいにしがちですよね。
よく言う「人は変えられないけど、自分は変えられる」って、
こんなことからかも・・・と思います。












2014-05-20(Tue)
 

マンモス校の体育祭


マンモス中学に通う息子。
体育祭は 

・どこで見てても、子どもがどこにいるか判らない
・お弁当タイムは、待ち合わせ場所を決めておかないと、巡り会えない

という噂はちょいちょい耳にしてました。


もしかして、お弁当を食べる場所も、
うっかりしてたら確保できないのかも・・・
と、7時からの場所取りに走りましたよ。


1000人を超える生徒。
入場行進も長い!!


赤組応援合戦

IMG_0836_convert_20140518222634.jpg


4組だったので
これで4分の1です。


でもさすが中学校。
広々していて、かえって小学校の時のほうが
イモ洗い状態でした。


場所取りやらなんやらで、結局、片道徒歩10分を3往復。
炎天下でバテバテでした。

















2014-05-18(Sun)
 

人は人を変えることができないのか?



前回、
水野敬也の『ウケる日記』
というブログをご紹介しましたが


前回書いたブログ


ウケる日記の中でも、
こちらのシリーズがとにかく秀逸なんです!

↓     ↓

『なぜ「真壁」は変われないのか?』
(全9回のシリーズです)


ダメダメな生活を送っている真壁。
頭では解っているのに、変わりたいと思っているのに、
何故変われないのか?
はたして、水野は真壁を変えることができるのか?!



ダメな生活を正当化する、真壁の言い分が面白いです。
罪悪感を無くすスキル『免罪力』が、
年を経るごとに力をつけていっているとか。


でも、
頑張ったら報われた、という快楽体験がなかったり、
自分のこの先の人生に夢が持てなくなったり、
で、頑張れなくなってしまう、というのは解る気がします。


水野が言うには、
頑張れない人が盛り上がるには、「事件」が必要で、
「事件」とは、好奇心を大切にして何かに応募する。
応募するとは、今までの自分とは違うことをやってみる。


確かに、生活を変えるには、
日常になっていることを、
あえて変えることは必須だと思います。


しかし・・・
私は40歳を過ぎてから、
意欲とか向上心とか、夢とか希望とかを
燃やし続けることの困難さを、じわりじわりと実感しています。


でも、どうしても変わらざるを得ない、
『強制力』という事件って、節目節目に必要なのかもしれないなぁと思いました。


できれば、しんどいことは避けて通りたいけれど、
絶対に避けて通れない『強制力』が働いたら、
頑張れない、なんて言ってられない。


真壁も今はダメダメ生活で生きていけるかもしれないけど、
そのうち本当に淘汰されるのかもしれません。
あるいは強制力が働いて、選べない状況になるのかも。


どちらにせよ、こんなに面白い真壁の将来が楽しみです。












2014-05-16(Fri)
 

ウケた日記



たまたま見つけたこのブログにはまり、
すっかり水野ファンになりました。





水野敬也『ウケる日記』


周りにおススメしまくってるのですが、

ついつい

「水野のブログがさぁ~」

って、お前は水野の親友か?

くらいに熱くなってしまいます。




水野敬也といえば、

『夢をかなえるゾウ』

ですが

そういえば

この本がベストセラーになった頃、

奥様に離婚を言い渡されて、

子どもと引き裂かれてしまう・・・と悩み抜かれていた相談者様が、

「この本を読んで、昔の夢を思い出しました!」

とおっしゃっていたのです。



読もうと思って、すっかり忘れてた。。。



早速アマゾンで取り寄せたら、

表紙に惹かれて先に読んだ息子が


「面白かった~面白かった~面白かった~」


と連呼するので、読んでみましたが




IMG_0824_convert_20140512225829.jpg




感想は・・・






ブログのほうが数倍面白いかなと。







そしてこちらのほうが、面白かったです。




IMG_0826_convert_20140512230153.jpg



息子には、高校生になった頃に読ませよう。








2014-05-12(Mon)
 

秒速で結婚できた彼は今??



1年前に、
すご~く衝撃を受けた、この記事!



結婚のご報告。30年彼女がいなかった僕が、秒速で結婚できた理由。


女性と付き合った経験のない、30歳の男性が
会社のサイトで、お嫁さんを募集し
応募してきた女性の一人に、運命を感じ
初めて会った3時間後に、婚姻届を提出!!



これを読んだときには、
本当に心がほっこりしました。
現代版おとぎ話かと思ったよ。



10年付き合って結婚しても、3ヶ月で別れる夫婦もいるし、
出会ったその日に結婚しても、死ぬまで添い遂げる夫婦もいる。
出会い方だって、
出会ってしまえば何でもいいんじゃないかと思うんです。



しかし・・・



この30歳の彼。
彼女いない歴30年って?!
こんなにイケメンで、こんなに面白い文章書く人が?!



それだけは信じられない!!



応募してきた彼女の
『結婚のご提案』
という、パワポで作られた資料が、またすてき。



結婚して1年経って、
お二人が今どうしているか、気になります。




・・・




なんちゃって。
ホントは全然気になってません。



一緒に暮らしてみたら、全然気が合わなかった、とか
なんか違うな~と思いながら一緒にいる、とか
結婚してから大恋愛が始まりました、とか
何でも良いかと思います。



人生を賭けた、大ギャンブルを
惜しげもなく見せてくれて、
勇気をくれてありがとう!



とだけ言いたい。



そして、福岡の片隅で
お二人のお幸せを秘かに祈ってます。














2014-05-11(Sun)
 

すべてがあなたにちょうどいい


お釈迦様の言葉だそうです。



この言葉って、

今の自分に満足してるか、してないか

指針になりそうですね。



周りの人はみんな

自分の鏡

だということを思い出します。




すべてがあなたにちょうどいい


今のあなたに今の夫がちょうどいい


今のあなたに今の妻がちょうどいい


今のあなたに今の子どもがちょうどいい


今のあなたに今の親がちょうどいい


今のあなたに今の兄弟がちょうどいい


今のあなたに今の友人がちょうどいい


今のあなたに今の仕事がちょうどいい


死ぬ日もあなたにちょうどいい


すべてがあなたにちょうどいい











2014-05-11(Sun)
 

レモン



息子の友達が
庭で採れたレモンを
大量に持ってきてくれました(^o^)



ワックスなしのレモンは、
ありがたいです。



レモンドレッシングを作ろうと思ったら、
お酢をきらしてた!



そしてこんな時間に
お弁当用の一口から揚げをあげて、
小分け。



自分用の玄米を
大量に鍋で炊いて、
小分け。



今日も明日も5時半起きで、
おにぎりをせっせと握ります。



IMG_0821_convert_20140510204930.jpg





2014-05-10(Sat)
 

男ができると妻は強い



ふっくんの離婚騒動を見ていると、


あぁ、典型的だなぁ


と思います。



ふっくんが離婚について
「そんな考えがあったのか」
と危機感が薄かったことも、


奥さんの浮気相手が、
本気ではないのでは?と言われているのも、


本当に、よくある、
日頃ご相談を受けている、
案件の典型です。



今まで我慢していた妻は、
男性ができると、強いですね。



これで、男性が
「本当に離婚するとは・・・
 僕の所にこられても困ります」
で、逃げて行ったとして


妻が
「あの人は私の背中を押してくれたに過ぎない!
これからは前だけを向いて、
自分らしく生きていく!」


になるのか


旦那さんの元に戻るのか



その後の旦那さんの行動によっても、
変わってきますよ!



旦那さん側からの

「妻に戻ってきてほしい」

というご相談、
数多く寄せられています。







2014-05-10(Sat)
 

男子中学生弁当

一か月前から始まったお弁当作り。



毎回代わり映えしないお弁当だけど、
せっせと作ってます。



IMG_0813_convert_20140509230843.jpg



いろどりは二の次、
とにかくスタミナを追及。
男子中学生弁当!



これって・・・
昼に食べると美味しいのかな?
と思い、自分の分も作ってみました。



IMG_0812_convert_20140509231221.jpg



ご飯もおかずも、ちょうど半分にしたのに、
お腹がいっばいで、
夕飯が入らなかった!



息子は夕飯前に色々食べてから、
いつもご飯は、
山盛り二杯は食べてます。。。



なのに、日に日に痩せていくんですよね。
中学ってこんなにハードだったかなぁ。









2014-05-09(Fri)
 

待つだけの時期が一番苦しい

私のところに相談にいらっしゃるかたは、
もちろん、みなさん、
大変な苦痛を抱えているのですが、



苦しみにも色んな段階があって、



一番つらい時期は、

『動けずに見ているだけ、待っているだけ』

なのではないかと思います。



感情にまま、やみくもに動くことは、
状況を不利にしますので、
動かずにじっと様子を見るのは、
場合によってはとても大切です。



でも、その間の苦しみと言ったら・・・



見ている私もつらいです。



しかし一緒になってグッタリしているわけにはいきませんので、
『待っている期間』をどう過ごすか、
そのかたに合った方法を提案しています。



なにしろ、心身ともに消耗しているので、
提案をそのまますべて実行するのは、
難しいかもしれませんが、
少しずつでも取り入れているかたは、
やはり雰囲気から変わってきますね。




人生って、時には
じっと頭を垂れて、歯を食いしばり、
大地を踏みしめて、
堪えなければいけない時期ってあるんだと思います。





2014-05-09(Fri)
 

テニス肘



今年に入って肘が痛むようになって
そのうち治るだろう・・・と放置していたら、段々ひどくなり
寝てても痛くて起きてしまうほどに。


病院に行ったら、
『テニス肘』と診断されました。


テニスなんてしたことないのに!



ネットによると


「パソコンのしすぎ」
「特に筋力の衰えた中年女性に多く発生する」


って、
あたしのことだ。



病院で、肘ではなくて手首を固定するように言われ、



IMG_0809_convert_20140501154711.jpg


こんなのを着けてます。。。


まだまだ治る気配は全くなし。


特に


・布巾を絞るとき
・鍋を持つとき
・食器を洗うとき
・マウスをクリックするとき
・キーボードを打つとき


が、痛ててて・・・です。


ドライアイも全然治らないし、
私の生活からパソコンが無くなったら、健康になる気がします。






2014-05-01(Thu)
 
プロフィール

イワモッチ

Author:イワモッチ
福岡で離婚専門行政書士をしています☆
行政書士とはいっても、お客様のお話をじっくり聴くのが私のお仕事。。目指すは『書類も作れる離婚カウンセラー』です♪

事務所のホームページは、↓↓↓のリンク からどうぞ☆

FC2ブログランキング
ポチッと☆

FC2ブログランキング

メールフォーム
お気軽にどうぞ~♪

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
カレンダー
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
今日の天気♪

-天気予報コム- -FC2-