定額給付金
今、銀行へ行ったら、
定額給付金が振り込まれていて、驚きました。
意外と早い給付ですね!
GW前に振り込んでくれたのはいいですが、
私はいつも通り、仕事してます。
ゴールデンウイークも営業してますよー^^
ところで、
福岡市長の会見をTVで見たのですが、
定額給付金を受取れない状況にあるDV被害者への
独自給付を決めたそうです。
対象は
「市や警察などの公的機関に相談し、基準日(2月1日)以前にDV被害者として何らかの支援を受けた事実が確認できる人とその同居家族」
です。
そして
「該当者は、5月15日から29日まで市が設置する「専用電話」に相談した上で申請書類を郵送してもらい、郵送または受付窓口(6月1日から15日まで)で申請の手続きをする。給付開始は6月下旬となる見通し」
だそうです。
やはり、
被害者は勇気を出して相談すべきだし、
自分が動かないと、何も得られない。
ということだと思います。
DV被害者に対する定額給付金は、
自治体によって対応がバラバラですが、
DV加害者に、自分と子どもが受取るはずのお金が行くなんて、
納得がいかないですよね。
勇気を出して、動きましょう。
定額給付金が振り込まれていて、驚きました。
意外と早い給付ですね!
GW前に振り込んでくれたのはいいですが、
私はいつも通り、仕事してます。
ゴールデンウイークも営業してますよー^^
ところで、
福岡市長の会見をTVで見たのですが、
定額給付金を受取れない状況にあるDV被害者への
独自給付を決めたそうです。
対象は
「市や警察などの公的機関に相談し、基準日(2月1日)以前にDV被害者として何らかの支援を受けた事実が確認できる人とその同居家族」
です。
そして
「該当者は、5月15日から29日まで市が設置する「専用電話」に相談した上で申請書類を郵送してもらい、郵送または受付窓口(6月1日から15日まで)で申請の手続きをする。給付開始は6月下旬となる見通し」
だそうです。
やはり、
被害者は勇気を出して相談すべきだし、
自分が動かないと、何も得られない。
ということだと思います。
DV被害者に対する定額給付金は、
自治体によって対応がバラバラですが、
DV加害者に、自分と子どもが受取るはずのお金が行くなんて、
納得がいかないですよね。
勇気を出して、動きましょう。
スポンサーサイト
2009-04-22(Wed)
離婚後の生き方
こんにちは!
BSで「デス妻4」が始まってウキウキしてます、イワモッチです☆
今日は、とても嬉しいお客様が来て下さいました。
昨年まで長いこと、他県から何度も通って下さったお客様です。
案件に決着がついて、新しい生活が始まり、
まだまだお忙しい時期だというのに、
わざわざ遠くまで会いに来て下さるなんて、
本当にありがたいことです。
あまり得意ではないのですが、
昨夜は遅くに電動ミキサーの音を響かせ、
ケーキなんて焼いてみました。
お客様とは、これからの仕事について、
色々お話しました。
私も通ってきた道なだけに、
今のお気持ちはしみじみ解ります。
私が離婚したのも、同じ30代前半。
微妙な年齢です。
もう決して若くはないけど、まだ選択肢はかなりある・・・
迷いが多い年齢だと思います。
特に主婦業に専念していた女性は、
離婚後、一人で扶養家族を抱え、社会に出ることって
不安というより、恐怖ですよね。
色々な場所で、
この仕事を始めたきっかけや、資格のこと等、
仕事について質問されることが多々あります。
これからは、そんなお話もこのブログでしていきたいと思います。
今、悩んでいる方や、迷っている方の
少しでも参考になれば・・・と思います。
「今、出来る事を一つ一つやっていけば、
自分が本当にやりたい事が見えてきますよね!」
とお客様が仰っていました。
本当に聡明で素敵な女性です。
「今度は更に良い報告ができるよう、頑張ります!」
と爽やかな笑顔が輝いていました。
お客様のプライベートまで、深く関わるお仕事ですから、
当然、お一人お一人に深い思い入れがあります。
「お元気かなぁ」と思い出すことも度々です。
それだけに、久しぶりにお会いできると本当に嬉しいですね。
私もお客様に恥じないような生き方をしなきゃ!
でも、無理せずマイペースでやってこ。
なんて思った、イワモッチでしたっと。
BSで「デス妻4」が始まってウキウキしてます、イワモッチです☆
今日は、とても嬉しいお客様が来て下さいました。
昨年まで長いこと、他県から何度も通って下さったお客様です。
案件に決着がついて、新しい生活が始まり、
まだまだお忙しい時期だというのに、
わざわざ遠くまで会いに来て下さるなんて、
本当にありがたいことです。
あまり得意ではないのですが、
昨夜は遅くに電動ミキサーの音を響かせ、
ケーキなんて焼いてみました。
お客様とは、これからの仕事について、
色々お話しました。
私も通ってきた道なだけに、
今のお気持ちはしみじみ解ります。
私が離婚したのも、同じ30代前半。
微妙な年齢です。
もう決して若くはないけど、まだ選択肢はかなりある・・・
迷いが多い年齢だと思います。
特に主婦業に専念していた女性は、
離婚後、一人で扶養家族を抱え、社会に出ることって
不安というより、恐怖ですよね。
色々な場所で、
この仕事を始めたきっかけや、資格のこと等、
仕事について質問されることが多々あります。
これからは、そんなお話もこのブログでしていきたいと思います。
今、悩んでいる方や、迷っている方の
少しでも参考になれば・・・と思います。
「今、出来る事を一つ一つやっていけば、
自分が本当にやりたい事が見えてきますよね!」
とお客様が仰っていました。
本当に聡明で素敵な女性です。
「今度は更に良い報告ができるよう、頑張ります!」
と爽やかな笑顔が輝いていました。
お客様のプライベートまで、深く関わるお仕事ですから、
当然、お一人お一人に深い思い入れがあります。
「お元気かなぁ」と思い出すことも度々です。
それだけに、久しぶりにお会いできると本当に嬉しいですね。
私もお客様に恥じないような生き方をしなきゃ!
でも、無理せずマイペースでやってこ。
なんて思った、イワモッチでしたっと。
2009-04-09(Thu)
気持ちも新たに
4月ですね☆
この季節になると、
行政書士会へ登録申請の書類を
貰いに行った日のことを思い出します。
ポカポカ暖かい日で、
用事が終わってそのまま帰宅するのはもったいないなーと
思いつきで地下鉄に乗って、
たぶんここら辺だろうと、
プラプラ歩いて行きました。
あれから早10年・・・
いや、違った
早7年。
じゃない。
・・・何年だっけ
こんな私が、なんとかお仕事続けていられるのも、
全ては皆さまのお陰です。
本当にありがとうございます。
さて、
実は、
新しいホームページが出来たので、
よかったら、見てみて下さい♪
これだよ~ん
本当は、
ずっと前からこのブログの一番上にリンクさせていたのですが、
その時は私の写真もちょこっと載せていたので、
あまり宣伝したくなかったんですよねー。
この度、写真は削除しました。
(トップページの女性は私ではありません。念のため)
「イメージダウンだ」「なんだか怪しい人みたい」
なんて意見があったもので。
さあ、私も行政書士になって
もうすぐ3年目に突入です!
もっともっと質の高い仕事ができるように、
精進してまいります。
皆さまこれからも
よろしくお願いしまっする。
この季節になると、
行政書士会へ登録申請の書類を
貰いに行った日のことを思い出します。
ポカポカ暖かい日で、
用事が終わってそのまま帰宅するのはもったいないなーと
思いつきで地下鉄に乗って、
たぶんここら辺だろうと、
プラプラ歩いて行きました。
あれから早10年・・・
いや、違った
早7年。
じゃない。
・・・何年だっけ
こんな私が、なんとかお仕事続けていられるのも、
全ては皆さまのお陰です。
本当にありがとうございます。
さて、
実は、
新しいホームページが出来たので、
よかったら、見てみて下さい♪
これだよ~ん
本当は、
ずっと前からこのブログの一番上にリンクさせていたのですが、
その時は私の写真もちょこっと載せていたので、
あまり宣伝したくなかったんですよねー。
この度、写真は削除しました。
(トップページの女性は私ではありません。念のため)
「イメージダウンだ」「なんだか怪しい人みたい」
なんて意見があったもので。
さあ、私も行政書士になって
もうすぐ3年目に突入です!
もっともっと質の高い仕事ができるように、
精進してまいります。
皆さまこれからも
よろしくお願いしまっする。
2009-04-01(Wed)