今からでも間に合う!宅建試験攻略法
こんにちは! 今日こそは有意義な記事にしようと、気合の入るイワモッチです☆
平成15年の今頃の季節でした。
ある人から勧められ、宅建の試験を受けようかな~と
フラフラ本屋に立ち寄り
参考書をパラパラ見て
初めて宅建試験が法律の試験だという事を知りました。
当事子どもは1歳。
家事も育児も仕事も全部一人でやっていました。
子どもが小さいので目が離せず、お風呂に入れて寝かしつけ、改めて自分の為にお風呂に入らないといけないような状態です。
それでも独学で合格できましたよ~♪
私が出来るって事は、誰でも出来ます☆
前置きはこれくらいにして
本題に行きま~す^^
長くなりそうなので
『続きを読む』の設定なんてしちゃおっかな~!
平成15年の今頃の季節でした。
ある人から勧められ、宅建の試験を受けようかな~と
フラフラ本屋に立ち寄り
参考書をパラパラ見て
初めて宅建試験が法律の試験だという事を知りました。
当事子どもは1歳。
家事も育児も仕事も全部一人でやっていました。
子どもが小さいので目が離せず、お風呂に入れて寝かしつけ、改めて自分の為にお風呂に入らないといけないような状態です。
それでも独学で合格できましたよ~♪
私が出来るって事は、誰でも出来ます☆
前置きはこれくらいにして
本題に行きま~す^^
長くなりそうなので
『続きを読む』の設定なんてしちゃおっかな~!
スポンサーサイト
2007-06-11(Mon)